先日、家の外壁の塗装がありました。
インコ等はペンキなどの影響で落鳥することもあると知り、バードホテルへお泊まりさせておりました。
これまでかかりつけだった病院へ行こうと思ったら「この電話番号は現在使われておりません」…とな!?
どうしたんだろうと思っていたら、しばらくすると病院も解体され、全く別のお店が建っていました。
風の便りでは、どうやら先生がお亡くなりになったようでした。。。
鳥を診てくれる病院はなかなかないので探していたところ、鳥専門の病院を発見!
事情を説明したところ、預かってもらえることに。
うちのセキセイインコは、あまり人に会わせたことがなかったのですが、超がつくほどの?甘えっ子だったことが判明(^^;
最初は餌も喉を通らなかった程で、どうなることかと心配しましたが、環境に慣れてくるとすすんでカキカキをさせていて、
うっとりと幸せそうでした。
先生方の鳥さんへの愛情をひしひしと感じ、私もほっこりと癒されました。
どうもありがとうございました!
✡✡✡
さてさて、L'aubeで石のお店をはじめるにあたり、何か面白い企画はできないかと考えていたのですが。
自分が車の運転が好きなこともあり、宮城県内に限り、希望者には私が直接お届けしちゃうのはどうかなぁと。
その際に、例えば石や、水晶さざれの扱い方が知りたい!
ちょこっとだけ からだの声の翻訳 について聞いてみたかった等々…もアリです!
ネットショップなもので、少しでも顔のみえるお店にできればと考えております。
あらためて、石のネットショップオープン時に、石のお届けの企画についてもお知らせいたします。
それと来月の横浜ミネラルマルシェに風蓮の宝石箱が出展するので、私もお手伝いでちょこっと顔を出します!
お気軽にお越しくださいませ!
✡✡✡
少し前に、氏神さまの境内に赤い曼珠沙華が咲いているな~と思ったら、その数日後には金木犀のかほりが!!
時期的に金木犀はもう少し後のような…?
余談ですが、曼珠沙華をみるとごんぎつねを思い出すのは私だけでしょうか?
そして秋にはなんだか毎年同じことを言っている気が…。
こうなったらシムケンの「めしゃ~まだかい?」的に、毎年この時期に言い続けてやるとも!
It'sノスタルジック!!
ノスタルジック繋がりで思い出すのは、まんが日本昔ばなしの「キジも鳴かずば」です。
どちらも忘れられない話です。
(ノ౪`)ううぅ
✡✡✡
そしてなんの脈略もなく、この曲を貼る。
スーツ姿の渋いおじさまがデヴィットリンチを彷彿とさせる。。。
Parov stelar
コメントをお書きください